フリーランスのためのお金の話(主に税金関係)

フリーランス、個人事業者、副業サラリーマン向けに、自らもフリーとなった税理士がゆるゆる綴ります。

税金計算の仕組み

ここでは、所得税の税金計算の全体像を見てみます。

 

1. 所得金額の計算

その年1月から12月までの1年分の売上から経費を引いて利益(所得)を計算します。

 

2.所得控除後の課税所得金額

1で計算した所得金額から、各種所得控除の金額を控除します。

各種所得控除には、医療費控除、社会保険料控除、小規模企業共済等掛金控除、生命保険料控除、地震保険料控除、扶養控除、基礎控除などがあります。

 

3.所得税額の計算

2の課税所得金額に税率を掛けて所得税額を計算します。

税率は、所得金額に応じて5%から45%の超過累進税率となります。

 

4.税額控除後の所得税額の計算

3の所得税額から、各種税額控除の金額を控除します。

各種税額控除には、配当控除、住宅借入金等特別控除などがあります。

 

5.復興特別所得税の加算

4で計算した所得税額に0.21%の割合の復興特別所得税額を加算します。

 

6.源泉所得税を控除して納付税額の計算

5で計算した所得税額(復興特別所得税加算後)から、売上から控除されていた源泉所得税を控除した残額が納付する税額となります。控除しきれない場合は還付となります。

 

以上が、所得税額の計算の流れとなります。

 

---

 今後取り上げてほしい内容や質問などありましたら、お気軽にメールでご連絡ください(プロフィール参照)。ご要望に応えられる・ご回答できる範囲でメール返信させていただきます。

目次へ